失敗した画像が何とかなるかもしれないRAW現像を始めてみた

カメラを持っていざ撮影!撮ったはイイけど確認したら、暗めな写真になっていて「失敗したな・・・」という経験は誰しもあると思います。
そんな時、明るさや色味を調整して、納得できる写真に仕上げ直す事を「RAW現像」と呼びます。

最近このRAW現像をチョコチョコ行っていて、RAW現像を始めるまでは、カメラに保存されたJPGデータで十分良いじゃんと思っていたんですが、実際RAW現像をやってみるとJPGデータだけで終わるのは、もったいないという認識に変わってきました。RAW現像しない事が悪いと言う気はありませんが、写真の見方が変わり、その写真の悪い点なども見えてくるような気がしています。
ということで、RAW現像がどんなものか、自分なりにまとめておきます。

RAW現像の具体例

とりあえず、実際にRAW現像を行った、飛行機の写真を例に上げてみます。
1枚目はJPG撮って出しのデータ(SDカードに保存されたJPGデータそのまま)です。

実は、RAW現像やる前は、この画像は「まぁ悪くはない」くらいの写真に思えていました。RAW現像を何度か経験しただけですが、今見返してみると「全体的に暗い写真になっている。もっと何とかできる」という感想に変わりました。
そして、RAW現像を行ってみた写真がこちら。

2枚を比較してみると、

こうして見るとハッキリ分かると思いますが、RAW現像後は

・全体的に明るくなった
・飛行機の輪郭がハッキリした
・空のグラデーションが出てきた

ことが分かると思います。
もうちょっと設定を変えてみると、こんな雰囲気にも仕上げることができます。

何をよしとするかは現像する人自身の判断に夜と思いますが、現像前とは、明らかに違うのは見て分かると思います。

次に、暗い神戸大橋を明るくなるようにRAW現像をやってみました。

現像前

現像後

比較

真っ暗だった写真を青みがかった感じに仕上げてみました。

他にも「現像前」「現像後」「比較」の順で

RAW現像は始めたばかりですが、自分的には、写真のポテンシャルを引き出す作業という認識でいます。
「ちょっと失敗したな」という写真でも、RAW現像をすることでなんとかなる場合もありますし、良いのが撮れた場合もさらに良い1枚に仕上げられる可能性があり、また、今までと写真の味方も変わるので、まだやった事がないって人にはおすすめな作業だと思います。

RAW現像に必要なもの

では実際に、RAW現像を始めようと思った場合、どうするかと言うと、次の2つ

・写真のRAWデータ
・RAW現像ソフト

が必要になります。ひとつずつ見ていきましょう。

写真のRAWデータ

写真のRAWデータはJPGと同じようにSDカードに保存されるデータです。
カメラの画像クオリティ設定などで、「JPG+RAW」を選択すると、RAWデータを保存できるようになります。
(※設定等は各カメラメーカーによって異なりますので、詳しくは説明書やサポートなどで確認してください。)

ファイルの拡張子は、カメラメーカーにより色々あって、代表的なものだと

カメラメーカー 拡張子
キャノン CR2
ニコン NEF
PENTAX PEF
ソニー ARW
パナソニック RW2
オリンパス ORF
富士フィルム RAF

というようになっています。

なお、RAWデータはJPGデータよりも容量が大きいデータです。一枚の写真で数十MBしますので、SDカードの空き容量などにご注意ください。

RAW現像するときは、SDカードに保存されたRAWデータをパソコンの任意の場所に保存しておき、後述のRAW現像ソフトで編集を行っていきます。

RAW現像ソフト

RAW現像ソフトとは、読んで字のごとく、RAW現像するためのソフトのことです。
表計算のデータはエクセルで開く、ドキュメントのデータはワードで開く、RAWデータはRAW現像ソフトで開く、というイメージで説明したらお分かりいただけるでしょうか。

ただ、RAW現像ソフトといっても、いろいろな種類があります。RAWデータの説明を前述のRAWデータの説明で、RAWデータの拡張子が異なると説明しましたが、RAW現像ソフトも各カメラメーカーごとに、独自のものがあり、
代表的なものだと、

カメラメーカー 現像ソフト
キャノン Digital Photo Professional
ニコン ViewNX-i、Capture NX-D
ソニー Image Data Converter
パナソニック PHOTOfunSTUDIO
オリンパス OLYMPUS Viewer
富士フィルム FUJIFILM X RAW STUDIO

といった感じになります。この辺、各カメラメーカーのユーザー囲い込みの一環なのか何なのかわかりませんが、規格を統一して、好きなソフトを選べるようにしてもらいたいと思うのは自分だけでしょうか・・・。

また一方で、これらの規格全てに対応しているソフトもあります。有名所ではAdobe社の「Lightroom」ですね。よくWEB広告も見かけるので、名前だけは知っている人も多いと思います。ただし、使う場合は有料で通常だと月額980円ほどかかるようです。
その他有料のソフトでは「PaintShop Pro」や「SILKYPIX」といったソフトがあります。 無料のRAW現像ソフトだと「RawTherapee」や「LightZone」、「darktable」といった物があるようです。

ちなみに、自分は「SILKYPIX Developer Studio SEバージョン」というソフトを使って現像しています。このソフトはパナソニック社製のデジタルカメラ専用に開発された無料のRAW現像ソフトです。

については、カメラメーカー、予算などを考慮して、選択すると良いと思います。また、無料で使える「RawTherapee」は使ってみましたが、やれることが多すぎて「何この機能?」って状態になる事が多々あり、操作性が自分に合っているかも選ぶ際に重要だと思います。手始めは使っているカメラのメーカーが提供しているソフトが無難ではないでしょうか。

使うソフトの準備ができれば、後は、撮影したRAWデータを現像ソフトで開いて編集するだけです。
といっても、RAW現像については、自分も始めたばかりで具体的に何をどうすると良いかなど、細かな方法について言及できる段階にはないので、「RAW現像 方法」などのキーワードで検索してもらった方が良いかと思います。

始めたばかりの人間が、言うのもな何なんですが、RAW現像については、答えがないところが難しい所だと思っています。同じ写真でも、明るさを変更するだけで十人十色な結果があると思います。これをしたから正解ではなく「自分が何をどのように見せたいか」という方向性をしっかり持って仕上げていく事が大事なように思っています。その辺り、自分でそれなりに上手くできるように慣れば、改めてRAW現像についてまとめられればと思います。

ということで、投げやりな最後にはなりましたが、RAW現像を始めるキッカケになればと思います。

関連記事