望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」を使ってみた

しばらく前になりますが、望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」を購入していました。

王子動物園大阪国際空港(伊丹空港)で使たので感想などまとめておきます(説明の写真は、撮った日時、使ったカメラ(ミラーレスとiPhone)が違うため色味がバラバラになっていますがご容赦ください)。

レンズの概要

まずは外箱から。

箱から取り出したろころです。

レンズの外観はこんな感じです。サイズ比較のため単三電池を並べています。

LUMIX GX7 Mark3 に取り付けてみるとこんな感じです。

ちなみに、レンズフードは別売になっています。写真は純正のレンズフードです。

レンズフードを取り付けるとこんな感じ

不要なときは逆向きに取り付けられます。

仕様

マウント マイクロフォーサーズマウント
焦点距離 75〜300mm(35mm換算:150〜600mm)
絞り F4.8〜F22
撮影距離 0.9m〜∞
ピント調整方式 AF/MF 切り換え
質量 423g(フード、キャップ除く)
大きさ 最大径✕長さ:φ69✕116.5mm

(※付属の取扱説明書より)

同じ対象物を撮ってどこまで拡大できるかを見ていきます。
以前、神戸大橋を撮った際に撮影した写真です。ポートアイランドの北公園から、メリケンパークのポートタワーを写してみました。カメラを三脚に固定して焦点距離を変えて撮っています。
ちなみに2地点間は、直線距離で1.7kmほど離れています。

まずは比較のため、標準レンズの「32mm(35mm換算:64mm)」で撮影。

次に75mm(35mm換算:150mm)」で撮影。

最後に300mm(35mm換算:600mm)」で撮影。

と、ここまで拡大できます。ピンボケはご容赦ください。

その他、撮った写真をいくつか。

使ってみて

望遠レンズはこれがはじめての購入、というか交換レンズ自体2本目の購入な初心者なので、大した言及はできないと思いますが、使ってみた感想をまとめておきます。

カメラ購入時にセットで付いていたレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm」とズームの向きが逆なので無駄にズームリングを回していることがあります。また、ズームリングの滑らかさは微調整が難しい印象です。回すと、ちょっと詰まった感じからガクッと回り出す感じ。

手ブレは600mm(35mm換算)で撮る時も、あまり気になりません。カメラ(LUMIX GX7 Mark3)の手ブレ補正に助けてもらっている面は大きいと思いますが。

オートフォーカス機能は時々ズレたところに焦点が合って「チガウソコジャナイ」となる時がありますが、そのへんは自分の腕前のせいもあると思います。マニュアルフォーカスは、ピント合わせるのに手間取ったりで、まだちょっと慣れない感じです。

携帯性は、問題なし。自分的には比較するものがないのですが、事前に調べた感じだと、最大600mm(35mm換算)でこのサイズは随分コンパクトなようです。

購入前には、ショッピングサイト等いろいろなレビューを読んだりしましたが、やはり高級レンズに比べると劣る部分はあるようです。
ただし、写真の画質よりは気軽に持ち歩ける事を優先していて、お気楽に撮りたいものだけ撮っている自分には十分なレンズと思っています。

ということで、望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」についてでした。

関連記事