gihoh.net

  • このサイトについて

  • お問い合わせ

  • Twitter

  • WEB制作を効率化する「gulp」導入方法をまとめてみた

    gulp(ガルプ)とはサイト制作作業を自動化するツールです。 具体的には、 ・CSSファイルの圧縮や結合・JavaScriptファイ .....

    • 2019年4月15日
    • Web制作
  • 【CSS】object-fitを使わずに画像比率を保ったまま、レスポンシブ表示させる方法(JSなし、IE11対応)

    画像の比率を保ったまま表示させる方法として、CSSの「object-fit」というプロパティーがありますが、IE11は object-f .....

    • 2019年4月5日
    • HTML/CSS
  • フリーランス向け個人事業の開業届出の提出方法【実例付き】

    フリーランスで活動する場合、税務署に開業届の提出が必要になります。 提出しなくても捕まったり、罰則があったりはしないんですが、青色申告 .....

    • 2019年3月28日
    • フリーランス
  • 簡単に指定サイズのダミー画像を挿入出来る「Placeholder.com」の使い方

    今回は簡単に使えるダミー画像のご紹介です。WEB制作会社で7年半働いてましたが、よく利用していた、地味に使えるツールです。というのも、画 .....

    • 2019年3月27日
    • Web制作
  • jQueryをJavaScriptに置き換えるための覚え書き – 要素の取得編 –

    こんなタイトルつけたので、はじめに言っておきますが、僕はjQueryを否定するつもりはありません。実用的なライブラリが大量にありますし、 .....

    • 2019年3月18日
    • JavaScript
  • 構造化データで Google for Jobs に求人情報を追加する方法【サンプルコード付】

    人手不足で猫の手も借りたいという企業も多く有るようですが、2019年1月からgoogle検索で、求人に関するキーワードで検索を行うと、求 .....

    • 2019年3月16日
    • Web制作
  • 【MAMP】バーチャルホストで複数サイトをルートパスで管理する方法

    MAMPをサイト制作の際に利用している方は多いと思います。サーバーにアップロードせずとも、PHPを動かしたり出来て便利ですが、404ペー .....

    • 2019年3月16日
    • Web制作
カテゴリー
  • HTML/CSS (1)
  • JavaScript (1)
  • Web制作 (4)
  • フリーランス (1)
最近の投稿
  • WEB制作を効率化する「gulp」導入方法をまとめてみた
  • 【CSS】object-fitを使わずに画像比率を保ったまま、レスポンシブ表示させる方法(JSなし、IE11対応)
  • フリーランス向け個人事業の開業届出の提出方法【実例付き】
  • 簡単に指定サイズのダミー画像を挿入出来る「Placeholder.com」の使い方
  • jQueryをJavaScriptに置き換えるための覚え書き – 要素の取得編 –
  • 構造化データで Google for Jobs に求人情報を追加する方法【サンプルコード付】
  • 【MAMP】バーチャルホストで複数サイトをルートパスで管理する方法
アーカイブ
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (5)
  • HOME
  • このサイトについて
  • CONTACT
  • Twitter
  • ブログカテゴリ
  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Web制作
  • フリーランス
  • Photographic
© 2019 gihoh.net